二重賞的中!検証【ザシークレットホース】02/02〜02/03の予想結果
阪神C推奨馬のワンツー
京都金杯三連単的中
フェアリーS10番人気クラウンロゼ推奨
1/13京都12R推奨馬3頭のワンツースリー
AJCCは推奨馬2頭が1-3着
東海Sはホッコータルマエが3着
根岸Sは推奨馬のワンツー
シルクロードSはダッシャーゴーゴー推奨
知立特別推奨のワンツースリー
現在私自身が配信を受けてる【ザ・シークレット・ホース】
あまりにもよく当たるので、予想を配信される前に自分の予想を終わらせてブログを更新するようにしてるんですが、それにしても毎週毎週よく当たるので驚いてます。
東京新聞杯は推奨馬のワンツー馬連1.690円的中!
きさらぎ賞はマズルファイヤー推奨、馬連2.770円的中
またしても配信された推奨馬が両重賞で馬券になりました。
そしてそして・・・先週は土曜日のエルフィンS。
推奨馬3頭が揃って1.2.3着して
単勝500円
馬連850円
三連複1.600円
三連単8.260円
がパーフェクトで的中です。
んーーー凄いなあ。。。
【ザ・シークレット・ホース】とは毎週の重賞と推奨Rで
2〜3頭程度のお薦め馬を教えてくれるメール配信サービスです。
買い目だけではなく、どうやってその馬にたどり着いたのか?
予想の経緯が事細かに書かれているので読んでて競馬の勉強にもなりますし、
根拠がしっかりしているだけに安心して買いやすいです。
今週は東京新聞杯の予想をご覧頂きましょう!!
『東京新聞杯の穴馬探し』
PART4・穴馬結論編 ----------------------------
引き続き「東京新聞杯」の穴馬探しです。
PART3までにご紹介した、
東京新聞杯で狙いたい馬のポイントを再掲します。
[1]6歳以下の馬
[2]先行タイプの馬(推奨3頭中1頭程度は追込馬でも可)
[3]関西馬の場合、関東所属騎手または
外国人騎手が乗った方がベター
[4]父系・母父系のどちらかが
ノーザンダンサー系 or ロベルト系 or グレイソブリン系
[5]前走で中山芝1600m or 阪神芝1400mに出走し、
先行して5着以内に好走していた履歴があればベター
[6]前走で「1800m または 2000mの
準オープン・オープン特別・層の薄いG3」に
出走していなかった馬 および
前走で「京都金杯」を5着以内に好走していなかった馬
今年も16頭が揃いましたが、項目[5]も含めた
上記6項目をパーフェクトに満たす馬はガルボだけ。
そのまま推奨馬とします。該当状況から。
[1] ○ 6歳
[2] ○ 先行タイプ
[3] - 関東馬
[4] ○ 母父系がノーザンダンサー系
[5] ◎ 前走で阪神芝1400mに出走し2着
[6] - 出走せず
前走の阪神Cで推奨馬に指名、14番人気で
2着に好走して穴を演出してくれました。
昨年の当レースを勝った馬ですから
「東京新聞杯への適性」を今さら
改めて述べる必要はありません。
さすがに今回はかなり高人気と思いきや、
大外枠、58キロ、前走をフロック視する
向きもあること、走っても走っても
フロック視される希有なキャラクターで?
今回もそれほど高人気となっていません。
5~6番人気、単勝10倍前後を示しています。
とはいえ、枠はあまり心配ないでしょう。
ニューイヤーSの2着時が大外16番枠。
さらにキャピタルSが13番枠で2着、
富士Sが14番枠で3着。未勝利戦が
15番枠で1着。しかもその3走は、
いずれも東京戦…。外枠の好走経験が
豊富ですし、しかも今回はすぐ内の
ヤマニンがハナへ行ってくれますから
自然についていけば、無理なく先団に
行けそう。番手へさえ行ければ、もう
枠は関係ありません。たしかに少しの
ロスは発生しますが、むしろ当馬は外枠で
包まれないプラス面の方が大きそうです。
「58キロは厳しい?」とも言われる
斤量面についても、58キロの安田記念で
5着に好走。5走前には57.5キロで
今回と同じマイルのG3を勝っています。
鞍上に追われるほどジリッと少しずつ
伸びる「先行馬のわりに少しニブい」
タイプですから、当馬自身が斤量に
泣くタイプとはとても思えませんし
他馬と横並びで診ても当馬だけが
背負わされた印象はありません。
某紙で見た中間のガルボの馬体は
ピカピカ。1~3月(2.3.0.1)と冬しか
走らない事で有名な馬だけにこの時期は
見た目から好調モードを醸し出しています。
ボリュームも前後とも申し分なし。
前走時は「今年は例年より寒波が早めに
来ている」ことも買い要素の一つとして
挙げましたが、実際にこの馬自身が暑さに
極端に弱いそうですから、寒い時期は
シンプルに評価を上げて正解なのでしょう。
今年もレース前日の2日(土)は全国で
気温が大幅に上がりましたが、美浦は
15度前後で収まった模様。そして
レース日の気温はグッと下がる見込み。
冷えこみを願うのみです。
しかも「寒い時期しか走らない」事が
ハッキリした以上、勝負を賭けるのは
この時期と陣営も割り切ったのでしょう。
今回は27日(日)にポリ追いとは言え
1000m61秒台という本番レース並みの
猛調教を課してきました。その反動も
心配しましたが30日(水)の最終追いは
66秒台-ラストも11秒台前半とまったく
問題なしで素晴らしい気配をキープ。
「勝負仕上げ」が奏功すると診ました。
準パーフェクト馬からはクラレントを
推奨します。該当状況を見て下さい。
[1] ○ 4歳
[2] ○ 先行するか?
[3] × 関西騎手が騎乗する関西馬
[4] ○ 母父系がノーザンダンサー系
[5] ◎ 前走で阪神芝1400mに出走、惜しい5着
[6] - 出走せず
要は、不安材料は鞍上だけ(?)の馬。
PART3記事の末尾でもその点を懸念して
取り上げた馬ですが、この項目は
「参考程度」の項目ですから過剰に
気にする必要はないと判断。それよりも
「項目5」が該当している点を尊重します。
馬力勝負の阪神Cで、この馬だけが外を
ブン回して5着でしたが、上位4頭とは
完全に『コース取りの差』。それでも
2着ガルボと0秒1差で、実質的には
「ほとんど2着のようなもの」でした。
2走前は最低人気馬が後続を幻惑させて
あれよのうちに逃げきったレース。
この馬自身は外から詰めており、これも
力負けではありません。むしろ近況の
充実度は目を見張るものがあります。
ダンスインザダーク×ダンシングブレーヴ。
兄リディルらとは少し違う馬力型配合で、
ゆえに馬力がモノを言う阪神1400m、
地力勝負の東京マイルで走れるのでしょう。
同条件の富士Sを勝っていますが、その時と
同じくらいの番手を意識してくれればと思います。
この中間は放牧に出さず、厩舎に置かれて
前走7日後の大みそかから乗り込みを再開。
坂路で山のように乗り込まれ、馬場状況を
考慮して23日の1週前追いはあえてポリを
選択して素晴らしい時計をマークさせ、
最終追いは馬場状態が良くなった坂路に
戻して52秒台。策士・橋口師が馬を手元に
置いての細やかな采配が効いているのか、
最終追いのゴール前で追われた時の反応が
素晴らしく、いかにも「効果」が
表れている印象です。これは動けそう。
3頭目は、あえてダイワマッジョーレを。
[1] ○ 4歳
[2] △ 中団追走か
[3] ○ 関東騎手が騎乗する関西馬
[4] ○ 母父系は異系だが血統適性は高い母系(下記参照)
[5] ×
[6] × 前走は2000mのG3出走
本来は「前走でヌルい流れの2000mのG3に
出走した馬は軽視」ですが、この馬の前走は
道中で他馬と接触、終始窮屈なポジションに
押し込められたにもかかわらず踏ん張って
3着ジャスタウェイに0秒1差まで詰めた、
厳しい内容。レースレベルはともかく、
この馬自身は厳しいレース運びを強いられた
事を鑑みて、思い切って不問とします。
さらに当馬の場合、折り合いの難しさが
まだ残っているということですので
距離短縮は大きな味方になりそう。
距離短縮戦は過去(1.0.1.0)ですし、
ましてダイワメジャーの仔に『距離短縮が
悪影響となる』馬などほとんどいません。
兄ハイア-ゲームは青葉賞・ダービーなど
東京での激走の印象が強い馬ですが、
百日草特別や毎日王冠など「東京の短めの
距離」のレースでも再三好走した馬。
さらに兄のファイトクラブも牡丹賞や
アメジストSなど、同じように東京の
1600~1800mで好走豊富な馬でした。
(2.1.0.0)と左回り適性は証明済ですが、
気性面からも血統面からも東京マイルは
さらにフィットしそう。先行有利の
レースだけに位置どりが気になりますが
鞍上は「今回はスタートを決めて後手を
踏まないようにする」と宣言。前へ行ける
馬と認識しているとのことですし信じます。
スマートシルエット、ドナウブルー、
マウントシャスタ、トライアンフマーチ、
レッドスパーダ、リアルインパクトなど
△印勢も気になる存在で
かなりの混戦模様ですが、まずは推奨馬3頭を軸に
期待したい一戦です。
●東京新聞杯 人気サイドからの推奨馬●
クラレント 〈近況は着順以上の充実度〉
ダイワマッジョーレ 〈東京マイルで大前進?〉
●東京新聞杯 穴馬サイドからの推奨馬●
ガルボ 〈冬はガルボ〉
【結果】
1着クラレント
2着ダイワマッジョーレ
3着トライアンフマーチ
単勝510円
馬連1,690円
馬単2,670円
三連複3,650円
三連単16,490円
(三連単万馬券の的中画像です)

以下先週土日の全予想結果です。
<02/02(土)>
●エルフィンS 人気サイドからの推奨馬●
ウインプリメーラ 1番人気2着
トーセンソレイユ 2番人気1着
●エルフィンS 穴馬サイドからの推奨馬●
グッドレインボー 4番人気3着
単勝500円
馬連850円
三連複1.600円
三連単8.260円
●中京10Rビオラ賞 推奨したい「人気サイドの馬」●
カラフルブラッサム 1番人気2着
●中京10Rビオラ賞 推奨したい「穴馬」●
タガノバスター 9番人気12着
タガノトネール 8番人気6着
●東京10Rテレビ山梨賞 推奨したい「人気サイドの馬」●
ガーネットチャーム 1番人気8着
●東京10Rテレビ山梨賞 推奨したい「穴馬」●
ディープフィールド 2番人気10着
●東京12R 推奨したい「人気サイドの馬」●
コスタパルメーラ 1番人気1着
●推奨したい「穴馬」●
ドリームザネクスト
オネストエイブ
<02/03(日)>
●東京新聞杯 人気サイドからの推奨馬●
クラレント 2番人気1着
ダイワマッジョーレ 5番人気2着
●東京新聞杯 穴馬サイドからの推奨馬●
ガルボ
馬連1.690円
●きさらぎ賞 人気サイドからの推奨馬●
ラストインパクト 2番人気6着
●きさらぎ賞 穴馬サイドからの推奨馬●
マズルファイヤー 5番人気2着
●東京09R春菜賞 推奨したい「人気サイドの馬」●
フロアクラフト 4番人気6着
ダイワストリーム 2番人気4着
●東京09R春菜賞 推奨したい「穴馬」●
アカノジュウロク 11番人気8着
●東京10R早春ステークス 推奨したい「人気サイドの馬」●
エキストラエンド 1番人気6着
●東京10R早春ステークス 推奨したい「穴馬」●
カワキタフウジン 6番人気2着
●京都12R 推奨したい「人気サイドの馬」●
ロングロウ 1番人気2着
●京都12R 推奨したい「穴馬」●
サナシオン 7番人気14着
ハヤブサ 4番人気6着
京都金杯三連単的中
フェアリーS10番人気クラウンロゼ推奨
1/13京都12R推奨馬3頭のワンツースリー
AJCCは推奨馬2頭が1-3着
東海Sはホッコータルマエが3着
根岸Sは推奨馬のワンツー
シルクロードSはダッシャーゴーゴー推奨
知立特別推奨のワンツースリー
現在私自身が配信を受けてる【ザ・シークレット・ホース】
あまりにもよく当たるので、予想を配信される前に自分の予想を終わらせてブログを更新するようにしてるんですが、それにしても毎週毎週よく当たるので驚いてます。
東京新聞杯は推奨馬のワンツー馬連1.690円的中!
きさらぎ賞はマズルファイヤー推奨、馬連2.770円的中
またしても配信された推奨馬が両重賞で馬券になりました。
そしてそして・・・先週は土曜日のエルフィンS。
推奨馬3頭が揃って1.2.3着して
単勝500円
馬連850円
三連複1.600円
三連単8.260円
がパーフェクトで的中です。
んーーー凄いなあ。。。
【ザ・シークレット・ホース】とは毎週の重賞と推奨Rで
2〜3頭程度のお薦め馬を教えてくれるメール配信サービスです。
買い目だけではなく、どうやってその馬にたどり着いたのか?
予想の経緯が事細かに書かれているので読んでて競馬の勉強にもなりますし、
根拠がしっかりしているだけに安心して買いやすいです。
今週は東京新聞杯の予想をご覧頂きましょう!!
『東京新聞杯の穴馬探し』
PART4・穴馬結論編 ----------------------------
引き続き「東京新聞杯」の穴馬探しです。
PART3までにご紹介した、
東京新聞杯で狙いたい馬のポイントを再掲します。
[1]6歳以下の馬
[2]先行タイプの馬(推奨3頭中1頭程度は追込馬でも可)
[3]関西馬の場合、関東所属騎手または
外国人騎手が乗った方がベター
[4]父系・母父系のどちらかが
ノーザンダンサー系 or ロベルト系 or グレイソブリン系
[5]前走で中山芝1600m or 阪神芝1400mに出走し、
先行して5着以内に好走していた履歴があればベター
[6]前走で「1800m または 2000mの
準オープン・オープン特別・層の薄いG3」に
出走していなかった馬 および
前走で「京都金杯」を5着以内に好走していなかった馬
今年も16頭が揃いましたが、項目[5]も含めた
上記6項目をパーフェクトに満たす馬はガルボだけ。
そのまま推奨馬とします。該当状況から。
[1] ○ 6歳
[2] ○ 先行タイプ
[3] - 関東馬
[4] ○ 母父系がノーザンダンサー系
[5] ◎ 前走で阪神芝1400mに出走し2着
[6] - 出走せず
前走の阪神Cで推奨馬に指名、14番人気で
2着に好走して穴を演出してくれました。
昨年の当レースを勝った馬ですから
「東京新聞杯への適性」を今さら
改めて述べる必要はありません。
さすがに今回はかなり高人気と思いきや、
大外枠、58キロ、前走をフロック視する
向きもあること、走っても走っても
フロック視される希有なキャラクターで?
今回もそれほど高人気となっていません。
5~6番人気、単勝10倍前後を示しています。
とはいえ、枠はあまり心配ないでしょう。
ニューイヤーSの2着時が大外16番枠。
さらにキャピタルSが13番枠で2着、
富士Sが14番枠で3着。未勝利戦が
15番枠で1着。しかもその3走は、
いずれも東京戦…。外枠の好走経験が
豊富ですし、しかも今回はすぐ内の
ヤマニンがハナへ行ってくれますから
自然についていけば、無理なく先団に
行けそう。番手へさえ行ければ、もう
枠は関係ありません。たしかに少しの
ロスは発生しますが、むしろ当馬は外枠で
包まれないプラス面の方が大きそうです。
「58キロは厳しい?」とも言われる
斤量面についても、58キロの安田記念で
5着に好走。5走前には57.5キロで
今回と同じマイルのG3を勝っています。
鞍上に追われるほどジリッと少しずつ
伸びる「先行馬のわりに少しニブい」
タイプですから、当馬自身が斤量に
泣くタイプとはとても思えませんし
他馬と横並びで診ても当馬だけが
背負わされた印象はありません。
某紙で見た中間のガルボの馬体は
ピカピカ。1~3月(2.3.0.1)と冬しか
走らない事で有名な馬だけにこの時期は
見た目から好調モードを醸し出しています。
ボリュームも前後とも申し分なし。
前走時は「今年は例年より寒波が早めに
来ている」ことも買い要素の一つとして
挙げましたが、実際にこの馬自身が暑さに
極端に弱いそうですから、寒い時期は
シンプルに評価を上げて正解なのでしょう。
今年もレース前日の2日(土)は全国で
気温が大幅に上がりましたが、美浦は
15度前後で収まった模様。そして
レース日の気温はグッと下がる見込み。
冷えこみを願うのみです。
しかも「寒い時期しか走らない」事が
ハッキリした以上、勝負を賭けるのは
この時期と陣営も割り切ったのでしょう。
今回は27日(日)にポリ追いとは言え
1000m61秒台という本番レース並みの
猛調教を課してきました。その反動も
心配しましたが30日(水)の最終追いは
66秒台-ラストも11秒台前半とまったく
問題なしで素晴らしい気配をキープ。
「勝負仕上げ」が奏功すると診ました。
準パーフェクト馬からはクラレントを
推奨します。該当状況を見て下さい。
[1] ○ 4歳
[2] ○ 先行するか?
[3] × 関西騎手が騎乗する関西馬
[4] ○ 母父系がノーザンダンサー系
[5] ◎ 前走で阪神芝1400mに出走、惜しい5着
[6] - 出走せず
要は、不安材料は鞍上だけ(?)の馬。
PART3記事の末尾でもその点を懸念して
取り上げた馬ですが、この項目は
「参考程度」の項目ですから過剰に
気にする必要はないと判断。それよりも
「項目5」が該当している点を尊重します。
馬力勝負の阪神Cで、この馬だけが外を
ブン回して5着でしたが、上位4頭とは
完全に『コース取りの差』。それでも
2着ガルボと0秒1差で、実質的には
「ほとんど2着のようなもの」でした。
2走前は最低人気馬が後続を幻惑させて
あれよのうちに逃げきったレース。
この馬自身は外から詰めており、これも
力負けではありません。むしろ近況の
充実度は目を見張るものがあります。
ダンスインザダーク×ダンシングブレーヴ。
兄リディルらとは少し違う馬力型配合で、
ゆえに馬力がモノを言う阪神1400m、
地力勝負の東京マイルで走れるのでしょう。
同条件の富士Sを勝っていますが、その時と
同じくらいの番手を意識してくれればと思います。
この中間は放牧に出さず、厩舎に置かれて
前走7日後の大みそかから乗り込みを再開。
坂路で山のように乗り込まれ、馬場状況を
考慮して23日の1週前追いはあえてポリを
選択して素晴らしい時計をマークさせ、
最終追いは馬場状態が良くなった坂路に
戻して52秒台。策士・橋口師が馬を手元に
置いての細やかな采配が効いているのか、
最終追いのゴール前で追われた時の反応が
素晴らしく、いかにも「効果」が
表れている印象です。これは動けそう。
3頭目は、あえてダイワマッジョーレを。
[1] ○ 4歳
[2] △ 中団追走か
[3] ○ 関東騎手が騎乗する関西馬
[4] ○ 母父系は異系だが血統適性は高い母系(下記参照)
[5] ×
[6] × 前走は2000mのG3出走
本来は「前走でヌルい流れの2000mのG3に
出走した馬は軽視」ですが、この馬の前走は
道中で他馬と接触、終始窮屈なポジションに
押し込められたにもかかわらず踏ん張って
3着ジャスタウェイに0秒1差まで詰めた、
厳しい内容。レースレベルはともかく、
この馬自身は厳しいレース運びを強いられた
事を鑑みて、思い切って不問とします。
さらに当馬の場合、折り合いの難しさが
まだ残っているということですので
距離短縮は大きな味方になりそう。
距離短縮戦は過去(1.0.1.0)ですし、
ましてダイワメジャーの仔に『距離短縮が
悪影響となる』馬などほとんどいません。
兄ハイア-ゲームは青葉賞・ダービーなど
東京での激走の印象が強い馬ですが、
百日草特別や毎日王冠など「東京の短めの
距離」のレースでも再三好走した馬。
さらに兄のファイトクラブも牡丹賞や
アメジストSなど、同じように東京の
1600~1800mで好走豊富な馬でした。
(2.1.0.0)と左回り適性は証明済ですが、
気性面からも血統面からも東京マイルは
さらにフィットしそう。先行有利の
レースだけに位置どりが気になりますが
鞍上は「今回はスタートを決めて後手を
踏まないようにする」と宣言。前へ行ける
馬と認識しているとのことですし信じます。
スマートシルエット、ドナウブルー、
マウントシャスタ、トライアンフマーチ、
レッドスパーダ、リアルインパクトなど
△印勢も気になる存在で
かなりの混戦模様ですが、まずは推奨馬3頭を軸に
期待したい一戦です。
●東京新聞杯 人気サイドからの推奨馬●
クラレント 〈近況は着順以上の充実度〉
ダイワマッジョーレ 〈東京マイルで大前進?〉
●東京新聞杯 穴馬サイドからの推奨馬●
ガルボ 〈冬はガルボ〉
【結果】
1着クラレント
2着ダイワマッジョーレ
3着トライアンフマーチ
単勝510円
馬連1,690円
馬単2,670円
三連複3,650円
三連単16,490円
(三連単万馬券の的中画像です)

以下先週土日の全予想結果です。
<02/02(土)>
●エルフィンS 人気サイドからの推奨馬●
ウインプリメーラ 1番人気2着
トーセンソレイユ 2番人気1着
●エルフィンS 穴馬サイドからの推奨馬●
グッドレインボー 4番人気3着
単勝500円
馬連850円
三連複1.600円
三連単8.260円
●中京10Rビオラ賞 推奨したい「人気サイドの馬」●
カラフルブラッサム 1番人気2着
●中京10Rビオラ賞 推奨したい「穴馬」●
タガノバスター 9番人気12着
タガノトネール 8番人気6着
●東京10Rテレビ山梨賞 推奨したい「人気サイドの馬」●
ガーネットチャーム 1番人気8着
●東京10Rテレビ山梨賞 推奨したい「穴馬」●
ディープフィールド 2番人気10着
●東京12R 推奨したい「人気サイドの馬」●
コスタパルメーラ 1番人気1着
●推奨したい「穴馬」●
ドリームザネクスト
オネストエイブ
<02/03(日)>
●東京新聞杯 人気サイドからの推奨馬●
クラレント 2番人気1着
ダイワマッジョーレ 5番人気2着
●東京新聞杯 穴馬サイドからの推奨馬●
ガルボ
馬連1.690円
●きさらぎ賞 人気サイドからの推奨馬●
ラストインパクト 2番人気6着
●きさらぎ賞 穴馬サイドからの推奨馬●
マズルファイヤー 5番人気2着
●東京09R春菜賞 推奨したい「人気サイドの馬」●
フロアクラフト 4番人気6着
ダイワストリーム 2番人気4着
●東京09R春菜賞 推奨したい「穴馬」●
アカノジュウロク 11番人気8着
●東京10R早春ステークス 推奨したい「人気サイドの馬」●
エキストラエンド 1番人気6着
●東京10R早春ステークス 推奨したい「穴馬」●
カワキタフウジン 6番人気2着
●京都12R 推奨したい「人気サイドの馬」●
ロングロウ 1番人気2着
●京都12R 推奨したい「穴馬」●
サナシオン 7番人気14着
ハヤブサ 4番人気6着
スポンサーサイト