高松宮記念 2012 中京芝コースの傾向
今週は新装中京最初のG1高松宮記念ですね。
今週は芝を刈ってくるという噂なので傾向がガラっと変わる可能性もありそうですが、過去3週間の全体的な傾向を探ってみたいと思います。
高松宮記念の◎候補はアナコー本館で。
※芝レースは波乱傾向
これまで芝レースは33鞍行われましたが、1〜3着まで堅い決着だったのは初日5R芝2000mで行われた未勝利戦のみ(1-3-2番人気で決着)
残る32鞍では6番人気以下の馬が馬券に絡み、23鞍で三連複万馬券が出現しています。
※時計が掛かっている
雨天が続いてる事もありますが、それを含めてかなり時計が掛かっています。
持ち時計ある馬が人気になりやすいのが競馬、そんな人気馬が苦戦、時計が掛かれば走れる馬が台頭、波乱の要因はいろいろあるでしょうけど、これも大きな要因じゃないかと思います。
例えば先日のファルコンSで人気になって凡走したトウケイヘイローはくるみ賞レコード勝ち馬、同じく人気で4着に敗れたレオアクティヴもくるみ賞2着馬ですから高速馬場へ適正があるタイプだったともいえそうです。
逆にいえば芝を刈って馬場が速くなると堅い決着が増える可能性もありそうですが、馬券的には今のままの方が楽しそうですね。
最終的には土曜日の競馬を見て判断したいです。
※3代内にミスプロ系orロベルト系
好走馬を見ると3代内にミスプロ系かロベルト系を持つ馬が芝レースでは必ず1頭は馬券に絡んでいます。
全レース書くのはシンドイので1200戦で好走した馬だけを書いておきますが、馬券になった18頭中12頭が該当してますね。
03/04 12R
07番人気02着アルマリンピア(母父ロベルト系)
06番人気03着リュンヌ(母母父ロベルト系)
03/10 12R
02番人気03着クリーンエコロジー(父、母父がミスプロ系)
03/11 05R
07番人気01着マジッククレスト(父、母母父がミスプロ系)
04番人気02着マイネサヴァラン(母父ミスプロ系)
03/17 09R
02番人気01着キルシュバウム(母父ミスプロ系)
13番人気02着ホットサマーデイ(父と母母父がロベルト系)
06番人気03着ショウナンサンガ(母父ミスプロ系)
03/18 04R
03番人気01着ミラクルムーン(父ミスプロ系)
09番人気02着エリモヴィエント(母父ロベルト系)
03/18 10R
01番人気02着トランドネージュ(母母父ロベルト系)
09番人気03着ローレルエナジー(父ミスプロ系)
※芝1200は外枠(7-8枠)の距離短縮馬
全体的に距離短縮馬やダート→芝替り馬が好走傾向ですが、1200戦で特に注目したいのは外枠の距離短縮馬です。
該当馬の全成績は以下の通り。
03/04 12R
06番人気03着リュンヌ 複370
03/10 12R
13番人気11着シルダリア(前走名古屋C6クラス)
03/11 05R
該当なし
03/17 09R
11番人気09着コーンドリー
06番人気03着ショウナンサンガ 複410
03/18 04R
06番人気04着アラカメジョウ
16番人気07着クレバーアストレア
09番人気02着エリモヴィエント 複1.210
03/18 10R
01番人気02着トランドネージュ 複160
10番人気09着メイショウフォロー
16番人気07着カシノエルフ
05番人気05着バクシンクリチャン
勝ち馬こそ出てませんが、該当馬の人気の合計が【99】に対し、実際の着順の合計は【53】ですから倍近く優秀な成績を収めていますね。
11頭中4頭が馬券になって複回値は195、2ケタ人気を除くと7頭中4頭が馬券になってます。
※人気馬は牝馬>牡馬
人気馬はそれほど信頼度は高くありませんが
1〜3番人気の牝馬【3.1.1.5】
1〜3番人気の牡馬【1.0.1.6】
1〜3番人気の牝馬は複勝率こそ50%しかありませんが、該当馬が1頭以上いる場合はすべて馬券に絡んでいます。
逆に牡馬は人気を裏切りまくりですね。
今週は芝を刈ってくるという噂なので傾向がガラっと変わる可能性もありそうですが、過去3週間の全体的な傾向を探ってみたいと思います。
高松宮記念の◎候補はアナコー本館で。
※芝レースは波乱傾向
これまで芝レースは33鞍行われましたが、1〜3着まで堅い決着だったのは初日5R芝2000mで行われた未勝利戦のみ(1-3-2番人気で決着)
残る32鞍では6番人気以下の馬が馬券に絡み、23鞍で三連複万馬券が出現しています。
※時計が掛かっている
雨天が続いてる事もありますが、それを含めてかなり時計が掛かっています。
持ち時計ある馬が人気になりやすいのが競馬、そんな人気馬が苦戦、時計が掛かれば走れる馬が台頭、波乱の要因はいろいろあるでしょうけど、これも大きな要因じゃないかと思います。
例えば先日のファルコンSで人気になって凡走したトウケイヘイローはくるみ賞レコード勝ち馬、同じく人気で4着に敗れたレオアクティヴもくるみ賞2着馬ですから高速馬場へ適正があるタイプだったともいえそうです。
逆にいえば芝を刈って馬場が速くなると堅い決着が増える可能性もありそうですが、馬券的には今のままの方が楽しそうですね。
最終的には土曜日の競馬を見て判断したいです。
※3代内にミスプロ系orロベルト系
好走馬を見ると3代内にミスプロ系かロベルト系を持つ馬が芝レースでは必ず1頭は馬券に絡んでいます。
全レース書くのはシンドイので1200戦で好走した馬だけを書いておきますが、馬券になった18頭中12頭が該当してますね。
03/04 12R
07番人気02着アルマリンピア(母父ロベルト系)
06番人気03着リュンヌ(母母父ロベルト系)
03/10 12R
02番人気03着クリーンエコロジー(父、母父がミスプロ系)
03/11 05R
07番人気01着マジッククレスト(父、母母父がミスプロ系)
04番人気02着マイネサヴァラン(母父ミスプロ系)
03/17 09R
02番人気01着キルシュバウム(母父ミスプロ系)
13番人気02着ホットサマーデイ(父と母母父がロベルト系)
06番人気03着ショウナンサンガ(母父ミスプロ系)
03/18 04R
03番人気01着ミラクルムーン(父ミスプロ系)
09番人気02着エリモヴィエント(母父ロベルト系)
03/18 10R
01番人気02着トランドネージュ(母母父ロベルト系)
09番人気03着ローレルエナジー(父ミスプロ系)
※芝1200は外枠(7-8枠)の距離短縮馬
全体的に距離短縮馬やダート→芝替り馬が好走傾向ですが、1200戦で特に注目したいのは外枠の距離短縮馬です。
該当馬の全成績は以下の通り。
03/04 12R
06番人気03着リュンヌ 複370
03/10 12R
13番人気11着シルダリア(前走名古屋C6クラス)
03/11 05R
該当なし
03/17 09R
11番人気09着コーンドリー
06番人気03着ショウナンサンガ 複410
03/18 04R
06番人気04着アラカメジョウ
16番人気07着クレバーアストレア
09番人気02着エリモヴィエント 複1.210
03/18 10R
01番人気02着トランドネージュ 複160
10番人気09着メイショウフォロー
16番人気07着カシノエルフ
05番人気05着バクシンクリチャン
勝ち馬こそ出てませんが、該当馬の人気の合計が【99】に対し、実際の着順の合計は【53】ですから倍近く優秀な成績を収めていますね。
11頭中4頭が馬券になって複回値は195、2ケタ人気を除くと7頭中4頭が馬券になってます。
※人気馬は牝馬>牡馬
人気馬はそれほど信頼度は高くありませんが
1〜3番人気の牝馬【3.1.1.5】
1〜3番人気の牡馬【1.0.1.6】
1〜3番人気の牝馬は複勝率こそ50%しかありませんが、該当馬が1頭以上いる場合はすべて馬券に絡んでいます。
逆に牡馬は人気を裏切りまくりですね。
スポンサーサイト