天皇賞春 2012 予想
トラコミュ
■第145回 天皇賞(春)(GI)
■天皇賞(春) データ分析
■第19回 青葉賞(GII)
■青葉賞 データ分析
■血統予想やってます
■中央競馬 追い切り情報
■サイン・オカルト・裏読み予想
■地方交流重賞
<今週の展望記事>
天皇賞春 2012 オルフェの相手?今年は意外な2頭の二択
天皇賞春 2012 天皇賞春のリピーター成績
天皇賞春 2012 【血統】京都芝重賞複勝率55%の血
天皇賞春 2012 春天を好走する調教パターン
天皇賞春 2012 春天を好走する調教パターン
天皇賞春 2012 フルゲート18頭立ての年の傾向
天皇賞春 2012 枠順確定!&展望まとめ
【天皇賞春】
◎⑮ヒルノダムール
★⑩ケイアイドウソジン
▲⑱オルフェーヴル
単⑩⑮ 各100
複⑮ 5.500
複⑩ 1.600
馬連
⑩-⑮ 100
⑩-⑱ 100
⑮-⑱ 300
ワイド
⑩-⑮ 500
三連単
⑱→⑩⇔⑮ 各100(2点)
三連複
⑮→⑱→①⑦⑩ 各200
⑩→⑱→①③⑤⑦⑧⑪⑫⑭⑯ 各100(9点)
詳しくは本館で。
【オススメサイト】
KLAN式スピード指数

ここでオススメのツールを紹介します。
KLANという競馬のデータサイトが最近リリースした
「KLAN式スピード指数」というツールがかなり便利です。
出走馬1頭ごとのレース内容を採点することで「馬の強さ」がわかるツールで、
これだけでも「軸馬さがし」や「人気馬の実力が本物か」を知る上で非常に便利なんですが、
さらにKLAN式スピード指数では、その採点を使って、オススメの馬を6頭ほどピックアップしてくれます。
これがかなり精度いいみたいです。
以下、先週の実績です。
■4月14日(土)・4月15日(日)の成績
単勝 的中率 81.4% 回収率 120.6%
馬連 的中率 57.1% 回収率 78.0%
3連複 的中率 38.6% 回収率 128.7%
過去データを見ても、年間を通して単勝70%・馬連40~50%・3連複30%くらいの的中率をコンスタントに出せているようで、
これはちょっとスゴいんじゃないかと思います。
このツール自体は有料なんですが、月額500円と、この手のツールとしたらかなり安いですね。
今はちょうど月末セール中で無料なので、天皇賞(春)で使ってみるのはどうでしょう?
KLAN自体は無料で使えるデータベースがたくさんあるのでそちらもオススメですよ。
■第145回 天皇賞(春)(GI)
■天皇賞(春) データ分析
■第19回 青葉賞(GII)
■青葉賞 データ分析
■血統予想やってます
■中央競馬 追い切り情報
■サイン・オカルト・裏読み予想
■地方交流重賞
<今週の展望記事>
天皇賞春 2012 オルフェの相手?今年は意外な2頭の二択
天皇賞春 2012 天皇賞春のリピーター成績
天皇賞春 2012 【血統】京都芝重賞複勝率55%の血
天皇賞春 2012 春天を好走する調教パターン
天皇賞春 2012 春天を好走する調教パターン
天皇賞春 2012 フルゲート18頭立ての年の傾向
天皇賞春 2012 枠順確定!&展望まとめ
【天皇賞春】
◎⑮ヒルノダムール
★⑩ケイアイドウソジン
▲⑱オルフェーヴル
単⑩⑮ 各100
複⑮ 5.500
複⑩ 1.600
馬連
⑩-⑮ 100
⑩-⑱ 100
⑮-⑱ 300
ワイド
⑩-⑮ 500
三連単
⑱→⑩⇔⑮ 各100(2点)
三連複
⑮→⑱→①⑦⑩ 各200
⑩→⑱→①③⑤⑦⑧⑪⑫⑭⑯ 各100(9点)
詳しくは本館で。
【オススメサイト】
KLAN式スピード指数

ここでオススメのツールを紹介します。
KLANという競馬のデータサイトが最近リリースした
「KLAN式スピード指数」というツールがかなり便利です。
出走馬1頭ごとのレース内容を採点することで「馬の強さ」がわかるツールで、
これだけでも「軸馬さがし」や「人気馬の実力が本物か」を知る上で非常に便利なんですが、
さらにKLAN式スピード指数では、その採点を使って、オススメの馬を6頭ほどピックアップしてくれます。
これがかなり精度いいみたいです。
以下、先週の実績です。
■4月14日(土)・4月15日(日)の成績
単勝 的中率 81.4% 回収率 120.6%
馬連 的中率 57.1% 回収率 78.0%
3連複 的中率 38.6% 回収率 128.7%
過去データを見ても、年間を通して単勝70%・馬連40~50%・3連複30%くらいの的中率をコンスタントに出せているようで、
これはちょっとスゴいんじゃないかと思います。
このツール自体は有料なんですが、月額500円と、この手のツールとしたらかなり安いですね。
今はちょうど月末セール中で無料なので、天皇賞(春)で使ってみるのはどうでしょう?
KLAN自体は無料で使えるデータベースがたくさんあるのでそちらもオススメですよ。
スポンサーサイト